昨日今日と年長組のお泊まり会でした🐻🦒
とても喜んでいた年長組さん✨
とても貴重で楽しい経験となりましたね🌈
お家の方に楽しかったことを沢山話して下さいね♪
年長組は夏休みとなります🌞
事故などに気をつけて、素敵な夏休みをお過ごし下さい🌻
年長組🐻🦒
おわり
本日はお茶を教えてくださる平岡先生に来ていただき
お茶会に参加しました🍵
まず初めに挨拶の仕方や椅子の座り方などを教えて頂き、
実際に茶せんで、茶碗に入った抹茶を点てました!
頂く前に抹茶の中に”浮き星”という小さく甘いあられのお菓子を入れて
茶碗の中で砂糖が溶け、上に浮かんでくる様子を楽しみました♪
器を回してから頂くと、浮き星を入れたこともあり、
少し甘さも加わり、美味しく頂くことが出来ました✨
お菓子の金平糖も美味しく食べていました🌟
お茶会の作法を詳しく教えて頂き、
普段出来ない体験に興味を持って参加する事が出来た年長組さんでした☺️
楽しかった!美味しかった!という声が聞けて良かったです😆🌈
平岡先生、手伝いをして下さった保護者の方、
本日はありがとうございました🍵。
年長組🐻🦒
今日は年長組の親子遠足でした🌈
とても良い天気の中、
全員参加で行う事が出来て良かったです🥰
青空の航空公園に集合した後、広場へ移動して
親子で新聞紙を持ってその上にボールを乗せて運ぶ
「ボール運びリレー」をしました🌟
親子で協力して、とても盛り上がりましたね!
笑顔で遊ぶ姿が見られて良かったです💓
その後はすべり台やアスレチックなどの総合遊具で遊びました!
友達やおうちの方、先生と楽しく遊ぶことが出来ましたね🌈
お弁当やおやつも美味しくいただきました🍙
広い原っぱで伸び伸びと食べて気持ちが良かったですね☺️
最後に追いかけっこをしたり丘で転がって遊んだりと
たくさん体を動かして、
楽しい1日を過ごす事が出来ましたね✨✨
本日はありがとうございました🌷
ゆっくり休んで、また明日元気に
幼稚園に来てくれるのを待っています♪
くま組🐻まいこ先生
第54回卒園式を行いました。
くま組、きりん組、全員出席して
全55名、みんな笑顔で門出しました。
3年前、大きな制服を着て泣きながら
お家の方の手を離さなかった子ども達。
ご家族はじめ先生や友達と
沢山の経験をして立派に成長し、
卒園証書を手にして胸を張って舞台に立つ姿を見て本当に感動しました。
「思い出のアルバム」や「ありがとうこころをこめて」の歌声も素晴らしく、
ホール全体が涙に包まれました。
別れを惜しんで泣いている子もいましたね。
3年間本当に楽しい幼稚園生活だったのだと感じました。
4月からは新しい環境で、
それぞれに違う場所で過ごすことになりますが、
美原幼稚園で過ごした思い出を忘れずに、
元気に頑張って欲しいと思います。
4月10日入学式の後にも是非、
素敵な姿で遊びに来て下さい!
職員一同お待ちしております。
年長担任🧸🦒
今日の年長組は、朝早くに航空公園駅に集合して、
電車に乗って小金井公園へ遠足に行って来ました🚃♪
花小金井駅から小金井公園までの道のりは
歩いて20分程かかりましたが、
公園で遊べる事を楽しみに
お友達と手を繋いで笑顔で歩いていました☺️
公園に到着すると、
そりすべりとふわふわドームで遊びました✨
広場では良いお天気の下で、
お弁当とおやつを頂き
お友達や先生と楽しい時間を過ごしました♪
食後も総合遊具の滑り台やアスレチックで遊び、
普段はなかなか出来ない体験を
お友達と一緒にたくさんすることが出来て
とても嬉しそうにしていました!
公園でたくさん遊んでからの駅への帰り道も
少し疲れていましたが、
みんなで頑張って歩きました😌
航空公園駅に到着してお帰りの際に笑顔で
「お友達と良い思い出できた!」と
子ども達から聞こえてきて良かったです✨
お家でもお話を聞いてみて下さい!
年長担任🧸🦒
今日は今年度最後の絵画指導でした🎨
年長組は、幼稚園の思い出を色鉛筆で描きました!
好きな色の画用紙を選んで、
みんなで幼稚園で過ごした日々を思い出しながら、
自分が描きたい場面を描きました✨
遊具で遊んでいる所や、
友達とサッカーをしている所、
運動会や夏祭りなどの行事、
それぞれ思い思いに描く様子が見られました🌟
皆川先生は今日が今年度の最終授業でしたので、
全学年の全クラスから感謝の気持ちを伝えました!
年長は先生と今日でお別れとなってしまうので、
一人ひとりが書いたメッセージが詰まったプレゼントと、
卒園実行委員会からのプレゼントをお渡ししました✨
「小学校に行っても、素敵な絵を沢山書いて下さい」と
皆川先生からお言葉を頂き、
笑顔でさようならをしました☺️
卒園まで残りわずかとなりました。
1日1日を大切に過ごしていきたいと思います!
くま組🧸さら先生
なわとび大会がありました🍀
開会式で園歌やディズニー体操を踊り、
年少、年中、年長の順番で行いました!
昨年の暮れになわとびの練習を始めた頃の年少さんは、
縄を回すことも飛び越すことも難しくて、
歩いて縄を跨ぐのがやっとという感じでしたが、
たくさん練習をして上手に跳べるようになりましたね🎶
自由跳びや歩き跳び、大縄も精一杯頑張る姿が見られました😊
年中さんは、縄を上手に回すこともできるようになり、
連続して跳べるようになりました🥰
走り跳びや大縄もかっこよく、
縄の動きや周りのお友達の動きをよく見ながら
タイミングよくリズミカルに飛ぶ様子に、
年少からの成長を感じた頂けたかと思います☺️
年長さんは前跳び・後ろ跳び・片足ケンケン・あや跳び交差跳び・2人跳びなど
様々な跳び方もできるようになり披露しました✨
最後の縄跳びリレーでは、そのスピードもさることながら、
転んでもすぐに立ち上がって走り出す姿や、
遅れても頑張るお友達を一生懸命応援したり、
力を合わせてみんなでリレーに臨んでる姿は
年少や年中の模範のようでとても素敵でした!
各学年毎の閉会式で頑張り賞ももらえて、
とても喜んでいた子どもたちでした🏅!
これからも練習を楽しく続けていきたいと思います^_^
参観して頂き、沢山の応援をありがとうございました!
きりん組🦒まいこ先生
給食のドリームガーデンズ株式会社様のご協力を頂き、
食育の一環としてキッズベルコンという行事を行いました!
これは、専用のベルトコンベアに流れてくる給食容器に、
子供達が食材を盛り付ける体験をするというものです✨
盛り付けをする年長組は、
白衣に着替え、白衣帽子を被り、手の消毒をして、
衛生と安全とやり方の指導を受けながら体験に臨みました。
担当は6つの係りに分かれていて、
唐揚げ、ナポリタン、星型しんじょう、きぬさや、タコウインナー、フルーツを、
落とさないように慎重に盛り付けしました☺️
これらの年長組が体験している様子は、
年中組や年少組も見学しました。
年長組は自分達で盛り付けて完成した給食を、
苦手な食材に挑戦したり、
特別美味しい!と言いながら、
作って下さる方への感謝の気持ちを持って頂きました。👏
本格的な設備と用品の準備を頂いて、
食のプロによる衛生や安全や手順の指導の下で、
食の学びと貴重な体験をすることができました。
年長組担任🧸🦒