キッズベルコン🍴年長組🧸🦒

給食のドリームガーデンズ株式会社様のご協力を頂き、

食育の一環としてキッズベルコンという行事を行いました!

これは、専用のベルトコンベアに流れてくる給食容器に、

子供達が食材を盛り付ける体験をするというものです✨

盛り付けをする年長組は、

白衣に着替え、白衣帽子を被り、手の消毒をして、

衛生と安全とやり方の指導を受けながら体験に臨みました。

担当は6つの係りに分かれていて、

唐揚げ、ナポリタン、星型しんじょう、きぬさや、タコウインナー、フルーツを、

落とさないように慎重に盛り付けしました☺️

これらの年長組が体験している様子は、

年中組や年少組も見学しました。

年長組は自分達で盛り付けて完成した給食を、

苦手な食材に挑戦したり、

特別美味しい!と言いながら、

作って下さる方への感謝の気持ちを持って頂きました。👏

本格的な設備と用品の準備を頂いて、

食のプロによる衛生や安全や手順の指導の下で、

食の学びと貴重な体験をすることができました。

年長組担任🧸🦒

 

節分製作「鬼の豆入れ」

今日は節分に向けて、豆入れの製作をしました👹🌟

赤や青の色の折り紙と、金色の折り紙を貼り合わせて

両面折り紙を作ってから鬼の顔を折りました👏

また、桃色の折り紙をはさみで梅の花の形に切りました✂️

難しい折り方も丁寧に折れるようになった年長組さんです⭐️

紙コップにダブルマーカーで鬼の体を描いて、

折り紙で作った鬼の顔と梅の花をのりで貼り付けて、

鬼の豆入れが上手に出来上がりました🌈

節分の日に鬼のお面と豆入れを持って

みんなで「鬼は外!」と元気に豆を投げたいと思います😆✨

きりん組🦒まいこ先生

 

 

お正月遊び大会🌈カラーグループ

今日はカラーグループのお友達と

お正月遊びをしました🌟

最初に各グループの先生から

ルールなど遊び方の説明があり、

グループ毎に園庭と保育室に分かれて、

コマ廻し、羽根つき、凧あげ、

めんこ、福笑い、すごろく、パズルで遊びました😊

縦割りのペアで手をつなぎ、

次々と遊んでまわる様子は

仲のいい兄弟姉妹のように可愛らしく、

とても楽しそうでした✨

日本古来から続くこれらの遊びや文化は

これからも大切に受け継ぎ

日常にも取り入れて遊びたいと思います🎍

お正月やクリスマスなど

お楽しみの多い冬休みはもう目の前♪

この機会にご家庭でも是非遊んでみて下さい⭐️

 

きりん組🦒まいこ先生

勤労感謝🚒消防署訪問🦒きりん組

きりん組は所沢東消防署冨岡分署へ

勤労感謝の訪問をさせて頂きました🌈

消防車や救急車の見学や乗車体験もさせて頂き、

クラスで考えていた質問にも

ご自身の体験なども交えて丁寧に答えて頂きました‼️

消防士さんが着る服「防火衣」も着せてもらいました!

熱に強く火から身体を守る服の為、とても重かったですが

貴重な経験をさせて頂きました☀️

これからも火事や怪我に気を付けて

お仕事に頑張って下さいとの願いを込めて

手作りしたプレゼントもお渡ししました。

消防署の皆さん、本日は本当にありがとうございました。

11月23日は勤労感謝の日ですね!

みんなの為におうちの方が働いてくれていることに

感謝の言葉を伝えようねとお話をしました😌🎶

幼稚園でも先生たちに感謝の気持ちを込めて

輪飾りを作り、プレゼントしました🎁

とても素敵な輪飾りは大切に職員室に飾りました💓

きりん組🦒まいこ先生

勤労感謝の訪問🌟警察署🚔くま組

もうすぐ勤労感謝の日ですね✨

今日はくま組が所沢警察署を訪問しました🚔

警察署に着くと、駐車場に停まっているパトカーを見て

目を輝かせていたくま組さん✨

警察の方に挨拶をしてから、

クラスで考えておいた質問をさせて頂きました!

車の運転席からは下の方が見えないので、

車の近くを歩く時は気をつけることや、

横断歩道を渡る時は、車に気付いてもらえるように

手を挙げて渡ることなどの

大切なことを教えて頂きました。

一人ひとりパトカーと白バイにも乗せて頂き、

車の運転席からの視界が狭くなっていることも

実際に確認することもできました!

署長さんにも来て頂き、一緒に写真を撮りました!

クラスで作ったプレゼントにとても喜んで下さり、

子供達も嬉しそうでした☺️

最後に、

知らない人に声を掛けられてもついて行かないこと。

知らない人からもらった食べ物は口にしないこと。

に気をつけてこれからも頑張るようにと

声を掛けて頂きました👮‍♂️

所沢警察署の皆さん、

とても親切にして頂き本当にありがとうございました。

くま組🐻‍❄️さら先生

🍂歩き遠足👟年長組

爽やかな秋晴れの下で年長組は、

進学に向けて歩く力をつける為に、

航空公園まで頑張って歩いて、

遠足に行って来ました👟

幼稚園から航空公園まで、

交通ルールもしっかりと守りながら、

休み休み約45分かけて歩きました!

秋の自然も感じながら、

友達や先生と楽しく会話もして歩いたので、

あっという間に感じました☺️

公園に着くと広場で大縄跳びやどんぐり拾い、

サッカーなど、夢中になって遊びました☀️

お昼は青空の下でみんなでシートを広げ、

お弁当とおやつを美味しく頂きました🍙

途中で中学生が沢山歩いてきて、

お互いに笑顔で手を振る姿も見られました✨

お家でも是非お話を聞いてみて下さいね🎶

年長組担任🐻‍❄️🦒

 

お芋掘り遠足🍠年中長

今日はお芋掘り遠足で

川越の あらはた園さんへ行きました🍠🌟

年中組は園バス🚌で直行し、

年長組は航空公園駅から南大塚駅まで電車🚃で行き、

駅から農園までは園バスに乗り継いで行きました✨

時折降る小雨の中でも、レインコートを着て

笑顔で一生懸命にお芋を掘っていた子どもたち🍠‼️

大きいお芋、長いお芋、連なっているお芋など…

沢山掘ることが出来て大喜びでした🎶

全員予定を少し早めて幼稚園に帰り、

お弁当とおやつは、幼稚園で楽しく頂きました🍴

頑張って掘ってきたお芋をたくさん持ち帰ります

ご家族皆さんで美味しく頂いてください😊💓

今週の金曜日にはお芋パーティーもあります!

みんなと美味しくて楽しい秋を満喫できそうです🌈

きりん組🦒まいこ先生

 

 

年長「おもいで」の表紙🍔絵画指導

今日は切り絵で『ハンバーガー』を作りました✂️

どんなハンバーガーにしようか考えながら、

沢山の色画用紙や折り紙を用意して、

作りたいハンバーガーの色の紙を選び、

お肉やレタスなど書いてハサミで切りました🌟

ポテトやジュースも作って、

オリジナルハンバーガーセットの完成です🍔

楽しく作っていた くま組さん🐻‍❄️

お友達と作品を見せ合いながら

本当に食べたいねと話していました☺️

1年間の作品を集めた「おもいで」の表紙になります

楽しみにしていて下さいね✨

くま組🐻‍❄️さら先生

 

年長絵画🐬イルカ

今日は絵画の日で、年長きりん組は、

クレパスと絵の具を使って

大判画用紙にイルカを描きました🐬🌟

「水族館で見たことがある!」

「可愛い!」と

描くことを楽しみにしていたきりん組さん💓

まず初めにクレパスで尾びれや背びれ、

口などの描き方を教えて頂き、

泳いでいる姿を描きたい子は

周りに海の生き物や海藻🐠

イルカがジャンプしている姿を描きたい子は

水しぶきや空を描きました✨

イルカや周りの海・空の色の絵の具は何色かを考えて、

自分で絵の具を混ぜて丁寧に仕上げることが出来ました🌈

綺麗な作品が出来て喜んでいた子どもたちでした🐬🏄‍♀️⭐︎

 

きりん組🦒まいこ先生

夕暮れ会⭐️年長

終業式の翌日、夏休みの初日から2日間に渡って、

年長組は夕暮れ会がありました😊💓

1日目、しゃぼん玉や○×ゲームをして

楽しく遊ぶことから始まりました✨

夜ご飯はみんなが大好きなカレーライスを

ホールに集まっていただきました

たくさん遊んでお腹も空いていたので

おかわりを沢山していましたよ🥰🌈

夜の暗くなった幼稚園には少しドキドキでしたが

花火をしたり映画を見て大喜びでした❣️

2日目は朝から雨が降っていたこともあり

お部屋でスイカ割りをしました🍉

帽子で目隠しをして友達や先生の声を聞きながら

一人ひとりが頑張って叩き、

綺麗に割れて大盛り上がりでした🌟

プールや水遊びも出来ませんでしたが、

代わりに先生が用意したゲームでヨーヨーを釣ったり、

新しく幼稚園に設置されたイチゴの遊具で遊んだり、

カブトムシを触ったりして夏の気分を味わっていました🎶

昼食はバイキング形式で

幼稚園でみんなと育てた野菜や

スイカ、パンなどを、

自分で盛り付けて美味しく頂きました🍅

素敵な年長の夏の思い出ができましたね⭐️

また2学期に元気に登園してくれるのを待っています

ありがとうございました!

 

年長組担任🧸🦒