元気いっぱい😊だるまさんがころんだ✨✨

今日は天気も良く外で元気に

「だるまさんがころんだ」をして遊びました☀️

鬼が振り向いた時、動かないよう

止まる姿は、子ども達の個性豊かなポーズがあり

とても盛り上がりました😆

集団遊びが終わった後も

同じ遊びをしている子ども達や

アレンジを加えて「だるまさんの1日」をしている子ども達もいました😊

そして、最近うさぎ組では鉄棒に挑戦するお友達も増えてきました💪

毎日、交代しながら鉄棒の前に並び、

日に日に前周りが出来そうになる姿はとても

嬉しく思います🤩

また、秋🍁に植えたチューリップの球根も

段々と芽が出てき始め、

春に咲くのを楽しみに待っている子どもたちでした🌷

今週はいよいよ生活発表会があります!

毎日どのクラスも本番に向け、

頑張って練習しています✨

当日は、温かい拍手で迎えてあげてください😌

 

うさぎ組 あやか先生

2023年2月20日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : teachers

今期最後の絵画指導🎨

今日は今年度最後の絵画指導でした🎨

年長組は、幼稚園の思い出を色鉛筆で描きました!

好きな色の画用紙を選んで、

みんなで幼稚園で過ごした日々を思い出しながら、

自分が描きたい場面を描きました✨

遊具で遊んでいる所や、

友達とサッカーをしている所、

運動会や夏祭りなどの行事、

それぞれ思い思いに描く様子が見られました🌟

皆川先生は今日が今年度の最終授業でしたので、

全学年の全クラスから感謝の気持ちを伝えました!

年長は先生と今日でお別れとなってしまうので、

一人ひとりが書いたメッセージが詰まったプレゼントと、

卒園実行委員会からのプレゼントをお渡ししました✨

「小学校に行っても、素敵な絵を沢山書いて下さい」と

皆川先生からお言葉を頂き、

笑顔でさようならをしました☺️

卒園まで残りわずかとなりました。

1日1日を大切に過ごしていきたいと思います!

くま組🧸さら先生

大きな紙に絵を描こう!ひよこ組

今日はお当番ごとに分かれて、

ひとりひとり、新聞紙ほどの大きな紙に、

クレヨンで好きな絵を、

自由に伸び伸びと描きました🖍🎨

真っ白で大きな紙をみて大喜びな子どもたち😆⭐️

バレンタインデーにちなんで、

チョコやクッキーなどを

描いている子もいました!

色々な色を使って、

楽しく描くことができました!!

その後、みんなが描いた絵を繋ぎ合わせて、

壁一面に貼り出してみました。

これを見た子どもたちからは歓声も上がりました👏

とても大きくて素敵な協同作品ができ上がりました🌈

明日は午後の部のリハーサルがあります!

元気に幼稚園に来てください🎶

ひよこ組🐣くるみ先生

 

なわとび大会✨全園児

なわとび大会がありました🍀

開会式で園歌やディズニー体操を踊り、

年少、年中、年長の順番で行いました!

昨年の暮れになわとびの練習を始めた頃の年少さんは、

縄を回すことも飛び越すことも難しくて、

歩いて縄を跨ぐのがやっとという感じでしたが、

たくさん練習をして上手に跳べるようになりましたね🎶

自由跳びや歩き跳び、大縄も精一杯頑張る姿が見られました😊

年中さんは、縄を上手に回すこともできるようになり、

連続して跳べるようになりました🥰

走り跳びや大縄もかっこよく、

縄の動きや周りのお友達の動きをよく見ながら

タイミングよくリズミカルに飛ぶ様子に、

年少からの成長を感じた頂けたかと思います☺️

年長さんは前跳び・後ろ跳び・片足ケンケン・あや跳び交差跳び・2人跳びなど

様々な跳び方もできるようになり披露しました✨

最後の縄跳びリレーでは、そのスピードもさることながら、

転んでもすぐに立ち上がって走り出す姿や、

遅れても頑張るお友達を一生懸命応援したり、

力を合わせてみんなでリレーに臨んでる姿は

年少や年中の模範のようでとても素敵でした!

各学年毎の閉会式で頑張り賞ももらえて、

とても喜んでいた子どもたちでした🏅!

これからも練習を楽しく続けていきたいと思います^_^

参観して頂き、沢山の応援をありがとうございました!

 

きりん組🦒まいこ先生

豆まき大会👹🫘

今日は皆んなが楽しみにしていた豆まき大会でした✨

初めに園長先生から、

節分の日についてお話を聞きました😊

次に各クラス代表の子が、

クラスの鬼やお面、豆入れをどうやって作ったのか、

楽しかったことなどを発表してくれました👏

全員で豆まきの歌も元気に歌いました。

最後は園庭へ移動して

全クラスの鬼に向かって「鬼は〜外〜!」と

豆を沢山投げました!😌

食用の豆はお家で、一粒一粒よく噛んで、

喉に詰まらないように食べてくださいね!!

明日は立春です🌸

また月曜日も元気に来てください❣️

りすぐみ🐿ひらのきくせんせい

 

JFAサッカー教室⚽️エースバーン

今日は埼玉県サッカー協会から

キッズリーダーの皆さんにお越し頂いて、

サッカーの巡回指導をして頂きました。

年長組が園庭に集まりキッズリーダーの皆さんと挨拶すると、

サプライズゲスト、なんと園庭にポケモンが現れました!

その名も「エースバーン」ストライカーポケモンです

これには準備していた年長組も、

見学していた年中と年少組も、みんなビックリ!!

みんなのモチベーションも一気に上がったところで

キッズリーダーの楽しいお話による進行で

サッカーボールを使ったいろいろな運動を

エースバーンと一緒に行いました。

男の子も女の子もゲーム感覚で楽しくボールに触れて、

最後はクラスのお友達とサッカーの試合もしました。

園庭はサッカーを楽しむ子どもたちの声と笑顔で溢れました。

見学していた年中と年少組も、キラキラと目を輝かせて、

園庭の年長組のサッカーとエースバーンを見ていて、

大好きなポケモンとサッカーへの興味で、

ワクワクしている様子でした。

JFAキッズリーダーの皆さんとエースバーンから

幼稚園のお友達全員にお土産までいただき、

みんなビックリで、嬉しくて、

大興奮の楽しいサッカー教室でした。

年長組🧸🦒担任

 

キッズベルコン🍴年長組🧸🦒

給食のドリームガーデンズ株式会社様のご協力を頂き、

食育の一環としてキッズベルコンという行事を行いました!

これは、専用のベルトコンベアに流れてくる給食容器に、

子供達が食材を盛り付ける体験をするというものです✨

盛り付けをする年長組は、

白衣に着替え、白衣帽子を被り、手の消毒をして、

衛生と安全とやり方の指導を受けながら体験に臨みました。

担当は6つの係りに分かれていて、

唐揚げ、ナポリタン、星型しんじょう、きぬさや、タコウインナー、フルーツを、

落とさないように慎重に盛り付けしました☺️

これらの年長組が体験している様子は、

年中組や年少組も見学しました。

年長組は自分達で盛り付けて完成した給食を、

苦手な食材に挑戦したり、

特別美味しい!と言いながら、

作って下さる方への感謝の気持ちを持って頂きました。👏

本格的な設備と用品の準備を頂いて、

食のプロによる衛生や安全や手順の指導の下で、

食の学びと貴重な体験をすることができました。

年長組担任🧸🦒

 

節分製作「鬼の豆入れ」

今日は節分に向けて、豆入れの製作をしました👹🌟

赤や青の色の折り紙と、金色の折り紙を貼り合わせて

両面折り紙を作ってから鬼の顔を折りました👏

また、桃色の折り紙をはさみで梅の花の形に切りました✂️

難しい折り方も丁寧に折れるようになった年長組さんです⭐️

紙コップにダブルマーカーで鬼の体を描いて、

折り紙で作った鬼の顔と梅の花をのりで貼り付けて、

鬼の豆入れが上手に出来上がりました🌈

節分の日に鬼のお面と豆入れを持って

みんなで「鬼は外!」と元気に豆を投げたいと思います😆✨

きりん組🦒まいこ先生

 

 

誕生会🎂✨

今日は、12・1月生まれの誕生日会でした🎉

誕生児の紹介では、緊張しながらも

とても立派に名前を発表することができました👏

歌の発表では、うさぎ組のお友達が

「公園にいきましょう」を元気に歌ってくれました🐰♬

お祝いのあとは、先生たちからの出し物

大型紙芝居の「ぐりとぐら」を見ました🌟

お昼には、乳酸菌を飲んで、

とても楽しい一日になりました☺️🌈

こあら組🐨まり先生

 

 

🌈新入園児保護者会☀️

今日は、いちごぐみの保護者会がありました🌟

4月に入園するお友達がニコニコの笑顔で

保護者の方と登園してくれました🍓

大人の皆さんがお話をしている間は、

お友達は先生たちと教室で、

折り紙でうさぎを折ったり、

ブロックやお人形で楽しく遊びました🌈

大人の皆さんのお話が終わって帰る時には、

自分で折ったうさぎの折り紙を大事そうに手に持って、

帰りの歌をみんなで楽しく歌い、

先生たちに元気よく挨拶もしてくれました✨

次回は1月23日(月)

提出書類もよろしくお願いします。

また幼稚園で沢山遊びましょう🌈

お待ちしております🌟

ひよこ組🐣こいと先生